ABOUT
22世紀数理統計研究所について
データをめぐるしくじりを未然に防ぎます。
データのビジネスへの正しい使い方をご提案します。
ビジネスにおけるデータ活用は、今や、一般的な企業戦略になりました。
しかし、データの利用を誤れば、客観的な分析に基づく正しい戦略は得られません。
弊研究所は、社内にデータ分析の専門職を抱えない御社のパートナーとして、
データの正しい利用をサポートします。
清水 健一
Kenichi Shimizu
千葉県佐倉市生まれ(1975年6月)
ドイツ・ベルリン在住(2014年7月〜)
ドイツ・ブラウンシュバイク工科大博士(数理統計)
2021年11月~2023年12月 | ドイツ国際政治安全保障研究所アジア研究グループ客員研究員(インフレーションに関する研究) |
2021年8月 | 22世紀数理統計研究所設立 |
2015年7月 | 子育てのため退官 |
2014年8月~2021年7月 | ドイツ・ブラウンシュバイク工科大学数理統計研究所客員研究員 |
(ノンパラメトリック法、ブートストラップ法に関する研究) | |
2013年7月~2014年7月 | 財務省大臣官房地方課総括補佐(財務局による政策広報、地域貢献の推進などに従事) |
2012年8月~2013年7月 | ドイツ国際政治安全保障研究所アジア研究グループ客員研究員(東アジアの通貨に関する国際協調の研究) |
2010年7月~2012年7月 | 財務省国際局為替市場課資金管理室総括補佐(2度の為替介入の支援、日韓通貨スワップ、特別会計法の改正、 |
JBICへの外貨貸付、外為特会の一般会計繰入ルールの策定などに従事) | |
2009年7月~2010年7月 | 財務省大臣官房文書課課長補佐(法令審査官)(財務省所管法案の国会審議に向けた調整、 |
民主党政権における「政策会議」の創設、公文書管理制度の創設に向けての議論などに従事) | |
2009年5月 | ドイツ・ブラウンシュバイク工科大学理学博士(ノンパラメトリック法、ブートストラップ法に関する研究) |
2009年4月~2009年7月 | 内閣官房副長官補付(社会保障改革推進懇談会報告などに従事) |
2008年9月~2009年4月 | 内閣官房内閣総務官室内閣参事官補佐(社会保障国民会議最終報告などに従事) |
2008年7月~2008年9月 | 内閣官房内閣総務官室伊藤内閣総理大臣補佐官付(社会保障国民会議などに従事) |
2005年6月~2008年7月 | 在ドイツ日本国大使館財務班一等書記官(サブプライム問題の調査、 |
G7財務大臣会合・日独租税条約改定の支援などに従事) | |
2003年7月~2005年6月 | 厚生労働省老健局計画課企画法令係長(介護保険法の施行5年後の抜本的改正、 |
特別養護老人ホーム・認知症高齢者グループホームの設備・運営基準の緩和などに従事) | |
2002年12月 | ロンドン大学金融経済学修士 |
2000年1月~2000年7月 | 大蔵省主計局主計企画官付調整第一係(平成12年度予算の国会審議などに従事) |
1999年6月~2000年1月 | 札幌国税局調査査察部統括国税調査官付国税調査官(北海道の大規模法人の税務調査に従事) |
1998年4月~1999年6月 | 大蔵省主計局総務課企画係(平成11年度予算・3次にわたる補正予算の編成、 |
公共事業等施行対策連絡会議などに従事) | |
1998年3月 | 東京大学法学部卒業 |
1997年11月 | 司法試験合格 |
1994年4月 | 東京大学教養学部文科一類入学 |
1994年3月 | 私立開成高等学校卒業 |
1991年3月 | 私立開成中学校卒業 |
1988年3月 | 千葉県佐倉市立間野台小学校卒業 |
1975年6月 | 千葉県佐倉市生まれ |